交通系ICカードを飼育しているとしたら

こんなにも、文字通り金を食うペットはいないだろう。


ICカードへのチャージという手続きを

考えてみてほしい。


物理的なお金が

電子マネーに変換されるまでの時間は、


我々の他の消費行動と比較しても

あまりにも短くないだろうか。


そして対価として手に入れる、

主に交通費として活用される電子マネーは、


効用、達成感、消費の喜びが

あまりにも小さくないだろうか。


ああっ!

今まで財布にあったはずのお金が!

あっという間に!


みたいな。


私が交通系ICカードを飼育していて、

チャージが餌をやる行為だと

考えてしまうのは、それが理由だ。


何か楽しい行為に変換しないと

目の前の現金がなくなっていく状況に

正直整理をつけることができないのだ。


しかしながら、

餌付け行為だと考えたとしても

それでも整理できないことは多い。


なぜなら交通系ICカードは、

飼育者に対し、決して媚びないからだ。


交通系ICカードは券売機の中で

同郷である同じ財布の中に入っていた

1,000円札が入ってくるのを心待ちにし、

狭い投入口から入ってくるのを発見するや否や

1秒と経たぬうちにたいらげてしまう。


さぞかしお腹が空いていたんだろう。

久しぶりのご飯に胸が高鳴ったはずだ。


しかし券売機から出てきた

交通系ICカードは

餌をもらって嬉しそうな表情でもなければ、

満腹になるような素振りもない。


残高0円でも残高10,000円でも

外見は全く変わることがない

とてもふてぶてしいやつなのだ。


学生の私は交通系ICカードに「ふてちゃん」という名前をつけた。


しばらくして私は社会人となり、地方転勤となった。


完全なる車社会で電車もないその地方で、私は日常生活でふてちゃんを使う機会がほとんどなくなってしまった。


しかし、3ヶ月に1度ほどのペースで関東に帰った際、ふてちゃんは今まで我慢していたご飯を一気に食べるかのごとく、暴飲暴食をはじめた。


「通学/通勤定期」というリミッターのなくなったふてちゃんは、ショートステイの帰省中に私が色々なところに連れまわせば連れまわすほど、チャージ額というご飯を食べ散らかした。


これは「実家で飼っているペットが久しぶりのご主人登場にはしゃぎ喜ぶさま」に似ている。


さらにペットっぽさが増しているではないか。



さて、ところで私はいま海外にいる。


もちろんふてちゃんをつかう機会は皆無だ。


遠距離の度合いが増し、帰省の回数は減った。

これはもはや、「兵役から帰ってきたご主人を見つけた犬が失禁するレベルではしゃぎ狂う」くらいのレベルで私の財布の中身を食い荒らすに違いない。


フフ、待ってろよふてちゃん。

フフフ。


(よいこのみんな:危ない人を見つけたらついていかずにおとなのひとを呼んでね!)



クイズミリオネアはミリオネアじゃない件について

日本の数字の数え方では、カンマの位置と数字の繰り上がる単位が対応していないので不便だ。


10,000,000くらいまではさっと数えられるが、もう少し桁数が増えるとむしろカンマを邪魔に感じる。100,000,000,000とかになるともうゼロを地道に数えるしかない。(数学が得意な人は効率の良い数え方を知っているのかもしれないが)


その点、英語圏は当然のようにカンマと対応しているので数え方が楽だ。


こちらでは、英語訳する必要のない日本人同士での会話でも、5,000,0000,000のことを「ごびりおん」と発音してたりする。それくらい、カンマを基準にして数えやすい。


ただ、私が働いているところはちょっと特殊で、インド式の数え方も流通しているのが若干厄介だ。


1lakh=100,000なのである。

インド式にカンマを置くと1,00,000

慣れるまではなかなか変換が難しい。


さて、ミリオンという単位を使えるようになって、むかーし流行ったクイズミリオネアという番組を思い出した。


イギリスでやってたクイズ番組を日本に輸入して、みのもんたさんが司会をして当時なかなか流行った番組である。


さて、ミリオネアというと、1,000,000つまり

百万長者ということになるので、

この桁数を重視するのであれば

日本でも1,000,000円が最高賞金であるべきだ。

ただし、元番組であるイギリスの1,000,000ポンドは、日本円に換算すると現在の為替で1億を超える。

そのため、元番組と同じインパクトにするのであれば、最高賞金額は1億円でもいいかもしれない。


だが、実際の日本のクイズミリオネアの賞金総額は10,000,000円だ。

表記上ぴったりミリオンではなく、かといって元番組と比較するとしょぼく感じてしまうという、なんとも中途半端な値付けじゃないだろうか。


あとクイズ番組でいうと、伊東四朗さんが一瞬だけやってた「ウィーケストリンク」が好きでした。蛇足も蛇足ですね。


現場からは以上です。

円卓に座る8人のインド人

TOEICのリスニングって、

アメリカ英語やイギリス英語だけじゃなくて、

確かカナダとかオーストラリアとかニュージーランドの英語も使われてるんですよね。


試験を受けていてなんとなく聞き取りやすい英語と聞き取りにくい英語があると感じているとしたらおそらくそのせい。


アジアで働きはじめて思うのが、ただでさえ英語喋れないのに第二言語同士で喋ってるからめちゃくちゃな英語になる。


特に特徴的なのはインド人の英語だ。すげー癖があってなかなか聞き取れない。rの発音とか癖がすごいんじゃ。


でもなんか好き。インド人英語。


今日は同僚のインド人8人に取り囲まれ飲み会でした。


2時間近く一緒に酒を酌み交わした結果、


TOEICにインド英語を加えてもらったら、相対的に高得点が取れる自信が出て来ました。


団体の方、是非ご検討ください。


それではシュブラトリ〜。(ヒンディー語でgood night)


泉大津港で1度死んでいます

現地の同僚のクルマに乗せて貰った。


この国で走る車は7割、いや8-9割が中古の日本車だ。


個人用の車、かつて法人が使っていた軽トラ、果てはバスまで、様々なタイプの日本車が走っている。


法人の車に至っては、日本語の法人名や電話番号の表示がボディにそのまま残った状態で走っていて


そのような日本で現役で走っていたときの名残を見つけると、背景に様々なドラマがあったのじゃないかとワクワクする。


車に対して思い入れの深い人は多く、いろんな場所へ一緒に行く相棒と捉えてる人もいる。擬人化して名前をつける人さえいる。そんな思い入れの深い車を購入してから、手放すまでには絶対に何らかのドラマがあったはずだ。

そんなドラマを想像するのは楽しい。


話を戻すが、同僚の車もまた日本車であった。

中に入ってナビを見ると、特定の場所から全く動いていない。

ナビが変わらず指し続けていたのはここだ。


f:id:groliosa:20170528141602p:plain


泉大津港。


同僚は言う。

「おそらく、ここがこの車が日本で最後にナビを受信した場所だよ。」

この車はここで船に乗り、GPSの捕捉範囲を超えたこの国まではるばるやってきたのだ。


なんだかとてもドラマチックじゃないか。


日本で新車として購入され、持ち主を様々な場所へ連れていった車が、ある日第一の人生を終え、中古市場を経由して今は別の国で第二の人生を始め、また活躍している。ただ、ナビだけは日本での最後の地を表示し続けている。


「薄暗い船室さ。

知らない人が僕を運転して、綺麗に並べられたんだ。

同じ部屋に何台も車があった。

エンジンを切られて、長い間眠りについていたんだけど、起きたらこの国にいたんだ。

暑い国さ。

新しいご主人は、優しい人でよかったけど、慣れてない道だから不安だよ。

不安といえば、長いこと車検も受けてないから、それも不安になるよ。

日本のご主人はもうたくさん走ったから、もう寿命だって言ったんだ。

僕はまだ走れると思ったけど、最初のご主人の言葉がまだ記憶に残ってるんだ。

どこかで壊れちゃったら、今度こそおしまいかもしれないね。

ナビが動かないし、日本の時間を出したままだけど、新しいご主人は特に気にしないでいてくれてる。

優しい人だよ。だから、応えられるように最後まで頑張って走ろうと思うんだ。」


すげー健気!(勝手な妄想)

同僚、大事にしてやれよ!


やめさせてもらうわ。


明日はどっちだ

f:id:groliosa:20170520234830j:plain

ダイハツさんが、明日のためにイノベーションを進めた。

 

f:id:groliosa:20170520234900j:plain

アイシングループさんもより良い明日のために頑張っている。

 

f:id:groliosa:20170520234944p:plain

北電さんもともに輝く明日のために。日々の業務を進めている。

 

f:id:groliosa:20170520235037j:plain

大阪ガスさんは夢ある明日へ向け、エナジーをデザインし、

 

f:id:groliosa:20170520235146j:plain

グンゼさんは明日をここちよくし、

 

f:id:groliosa:20170520235210j:plain

明治さんにいたってはなんと

あしたをもっとおいしくした。

 

ここまでのコーポレートメッセージで分かる通り、

たくさんの企業が「あした」のために汗を流している。

これだけの有名企業が力を込め、「あした」をより良いものにしようとしている。

しかし、ある日事件は起きた。

 

f:id:groliosa:20170520235349p:plain

 

動きだした。

明日が動きだしてしまった。

 

こうなると大変だ。

f:id:groliosa:20170520235523j:plain

ZTEさん曰く、明日は待ってくれない。

ものすごい速度で動きはじめ、

一気に我々の計り知れないところまで行ってしまった。

たくさんの企業が手塩にかけた明日。

一体どこに行ってしまったのか。

 

ここで我々取材班は、事件の鍵を握る企業を発見した。

f:id:groliosa:20170520235730p:plain

TOTOさんだ。

連続性のある「まいにち」という概念から あしたを切り離してしまった。

明日が動いてしまったきっかけを与えたのはTOTOさんではないか。

 

我々取材班は、

どこかへ行ってしまった「あした」へ

たどり着けるであろう企業様を探した。

f:id:groliosa:20170521000348g:plain

京王グループさんは明日を探すにあたって一緒についてきてくれた。

心強い仲間である。

 

f:id:groliosa:20170521000546p:plain

野村不動産グループさんは、あしたをつなぐことができるとのこと。

毎日の連続性から切り離されてしまった「明日」を再び繋げてくれる。

我々は野村不動産グループに、

この「明日探し」という奇妙な旅への同行をお願いすることにした。

 

f:id:groliosa:20170521000441j:plain

名鉄に乗ればあしたまで運んでくれるとの情報もあり、

我々は名鉄に乗ってあしたを探した。

急行待ちの踏切あたりとかを特に入念に探した。

しかし、明日は簡単に見つからない。

 

我々はここで、「明日」のルーツに迫ってみることにした。

f:id:groliosa:20170521001227j:plain

「あした」の製造元である相鉄さんに話を伺ってみた。

 

f:id:groliosa:20170521001308g:plain

聞くと、あしたは「味の素」で出来ているらしい。

 

我々取材班が味の素さんに話を聞いてみると、新たな情報を入手することができた。

 

f:id:groliosa:20170521000143p:plain

 

どうやら「明日」はドコモさんの手のひらに乗って行ってしまったらしい。

しかも背景は、「雲」だ。空路である可能性が高い。

 

f:id:groliosa:20170521001431j:plain

エミレーツ航空さんも空ですれ違って

「Hello Tomorrow」と挨拶したとのことなので、

まず間違いない。

 

f:id:groliosa:20170521001614j:plain

 

こんなとき頼りになるのはJALさんだ。「明日の空へ、日本の翼」が向かってくれる。

 

いざ!明日に向かって羽ばたこう!

明日よ!待ってろよ!!!

絶対に見つけてやるからな!

絶対に見つけて、食べてやるからな!

(明治さん曰くおいしいらしいので)

 

**********

f:id:groliosa:20170521001733p:plain

一方、ライオンさんは今日を愛した。

 

 

 

エアコンくん、うちで働かないか?

我が家のエアコンのリモコン画像である。

f:id:groliosa:20170516004344j:plain

温度下げるボタンが「TOO WARM」

温度上げるボタンが「TOO COOL」


非常に遠回しでわかりにくく感じる。


「暖かすぎる(=から温度下げて)」

「寒すぎる(=から温度上げて)」

という意味なのだろうが、


一番重要な「温度下げて/上げて」という

エアコンの具体的作業事項を一切伝えずに、


「自分の今の感想だけを伝える」

というのはいかがなものだろうか。


リモコンの仕事は

エアコン本体への具体的かつデジタルな作業指示のはずである。

そんなリモコンが

「ちょっと暑すぎるな〜」

としか言ってくれないのは、

請け側のエアコンにとっては

不幸以外の何者でもない。


エアコンもきっと下手に出て

「えっあっはい!暑いってことはあれですよね?温度を下げる方です...よね....?」

とか確認しなければならないはずだ。


「ああん?」


「あっいや...すみません。」


「お前そろそろ覚えろよ...俺が暑いって言ったら26度だろうが!!」


「はい、、すみません、、」


「ったく..最近の若いのは気を遣えねぇなぁ。周り見渡して人が言う前に動けよ?」


「すみませんでした...(リモコンさんの指示がなきゃ動けないよなぁ)」


「あ?なんか言ったか?」


「いえ!何も!!」


みたいなやりとりをしてるのだろうか。

書いていてあまりにもかわいそうになってきた。


エアコン君、これから私がリモコンの代わりに

君の面倒を見ることにしよう。


エアコンくん、うちで働かないか?

このブログについて

マジで死ぬかもしれない。


28歳。

新卒からドメスティックな仕事をし続けていたが、

2017年突然の海外赴任が決まる。


英会話能力はゼロ。


赴任先は新興国で、

衛生環境もままならない状態。


今朝から下痢、嘔吐、発熱の三連コンボを発症させ、朦朧とする意識の中点滴を打ちながら思った...。


そうだ、ブログを開設しよう。


源実朝も、高杉晋作も28で死んでるし。

僕もいままさしく死にそうだし。

誰にも見られないブログを、ひっそりと始めよう。


というわけで、間違ってこちらに辿り着いてしまった皆様、気の向くままお付き合いくださいませ。